futokohiroba @ suita
子供の不登校や行き渋りで悩んでいる親御さんはアナタ独りじゃない!
ここには少し先を行く先輩(経験者)がいます。
無言参加・無言退出OKです。気軽に覗いて下さいね
お知らせ
LINE オープンチャットとは??
* 専用のトークルーム内で、会話や情報交換を楽しむことができる機能
* ライン友達以外のユーザーとも交流できる
* メインアカウトとは切り離して匿名で参加できるので安心
(アイコン、ニックネーム共に任意のもので参加できます)
オープンチャットの
トップ画面
サブトークルームも開設しています
気になるお部屋に自由に参加してみてくださいね
これまでオープンチャットで
盛り上がった話題♪
*別室登校ってみんなしてる?
*勉強ってどうしてる?
*学用品や制服の購入ってどうしてる?
*医療機関って行ってる?
*PTA活動はどうしてる?
*吹田市の教育支援教室ってどんなとこ?
*SC(スクールカウンセラー)と
SSW(スクールソーシャルワーカー)って
何が違うの?実際に利用したことある?
などなど・・・
のぞき見OK!
無言参加も大歓迎!
気軽に参加してね
※ 退出してもお知らせ表示などはされません
参加者からの声
オープンチャットに励まされ、みんなたくさんの経験を乗り越えながら、今と向き合っている姿に勇気づけられた。
親の会って必要不可欠な存在だと思う。
初めて当事者同士で話ができてすごく心強かったし共感の嵐だった。
同じ立場の人が周りにいなくて孤独を感じていたが、親の会に参加して「自分だけじゃなかったんだ」と安心できたし、心がスッキリした。
吹田市にはこのような情報交換できる場がなくて不安だった。
不登校ひろば@吹田は「見る専門」でも参加できるところがとても良い。
交流することの負担感なく情報を得られてとても有難い。
オープンチャットで、他の方がされている学校との連携方法について知れたので、先生に具体的な提案ができた
ここの情報がなければ、もっと深い悩みにはまっていたと思う。
管理人プロフィール
ニックネーム/メイプルスター
吹田市在住・二児の母
2021年から子どもが不登校に
趣味はリサイクルショップめぐり
得意料理は唐揚げとお好み焼き
発足の経緯
吹田市内の小学校に在籍する現在小5の息子が、小3の時に学校に行けなくなりました。日に日に元気がなくなっていく様子をただ見ているしかなく、とにかく情報がほしくて公的機関と繋がったものの、当時私が一番聞きたかったのは「当事者の声」でした。不登校の「親の会」に参加したいと思い調べましたが、私が希望する親の会の情報は見当たらず、それなら自分で作ろう!と思い立ち、同じくお子さんの不登校で悩んでいた友人と一緒に2022年10月に立ち上げました。
※2024年2月現在、180名以上の方が参加して下さっています
(どなたでも参加できるので、全員が吹田市内の当事者とは限りません)
2023 © futokohiroba suita